CYZO ONLINE > カルチャーの記事一覧 > AFA Indonesiaで沸く“イケメン需要”
世界を巡るコスプレビデオグラファーDAIの「日本人がまだ知らない“最前線”をいく」⑦

AFA Indonesiaで沸く“イケメン需要”アジア女性ファンと推し活経済熱

文=
AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像1
日本のコスプレイヤー・Misuruさんkyonさん。2人一緒にブースを出展していた
この記事の画像(11枚)

 日本のコンテンツが海外で盛り上がりを見せている。“コスプレ”もそのひとつ。今ではコスプレの世界大会が開かれるほどで、伝統的な同人イベントから一歩進んだ、ビジネス革新のフロントランナーとして注目されているのだ。新規ファン獲得のため戦略的な市場展開を実践する日本のコスプレイヤーも現れるなど、同イベントはグローバル市場での協業や投資チャンスを生み出すプラットフォームとなっている。未来の成長分野への参入を検討する企業にとって、必見の現場だ。

 海外のアニメコンベンションで取材を重ねてきた筆者が、世界中で行われているイベントの現場をレポートする。

ネクストコスプレイヤーオーディション第2フェーズへ

 アジアを代表するアニメコンベンション「AFA Indonesia」が、2025年6月6日〜8日、インドネシア・ジャカルタの「インドネシア コンベンション エキシビション(ICE)」で開催された。

 筆者は2018年に一度AFAを現地で取材しており、今回は7年ぶり2回目の訪問。当時と比べ、イベントの規模やコンテンツの幅が格段に進化しており、あらためて“海外の現場”の熱気と戦略性を実感させられた。

アニメコンベンション「AFA Indonesia」はインドネシア最大級にふさわしい充実度

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像2
今年で5回目の開催となる「AFA Indonesia」

「AFA Indonesia」は、シンガポールを拠点に日本のアニメやゲームに関するイベント・コンサートを開催する「SOZO(リンク:https://sozo.sg)」のイベントの1つだ。同社が手掛けるイベントは数多く、近年ではアーティスト「YOASOBI」のアジアツアーを開催するなど、日本のポップカルチャーを世界に発信する会社として注目を集めている。

 そんな「SOZO」といえば、2008年からスタートした「Anime Festival Asia」、通称「AFA」が有名だ。シンガポールで開催される「AFA Singapore」は東南アジア最大のアニメコンベンションと言われ、2022年には145,000人の来場者数を記録した。

 筆者も「AFA Singapore」にはすでに10年以上参加し続けていて、今後、そのレポートを当メディアで書くことがとても楽しみだ。

「AFA Indonesia」は2016年にスタートし、「AFA Singapore」と同様に日本のポップカルチャーをアジアに、世界に向けて発信している。

 アニメ第2期が7月から放送される『ダンダダン(リンク:https://anime-dandadan.com)』(毎日放送・TBS系列)や2025年6月に公開された映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』(公開中)などのアニメ作品をフィーチャーしたり、「天城サリー」「上坂すみれ」などの声優や「藍井エイル」「KAF」といったアーティストによるステージやライブ、「米良美一」「島本須美」などの歌手が参加した「スタジオジブリ」豪華コンサートなども行われた。

※イベントマップ https://animefestival.asia/afaid25/exhibition/

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像3
ライブステージはホール⅔のスペースを黒幕で仕切られていた。音はすごく漏れる

アニメ企業だけじゃない!豪華なフードエリアに銀行までも!?

 企業ブースの広さは約1.5ホールで、約40ブースが出展していた。世界中でアニメを配信するCrunchyrollや木棉花国際(Muse)では、日本のアニメ作品のブースを展開。ほかにもバイクメーカー「HONDA」がアニメコラボバイクを展示した。

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像4
「MIKU EXPO」と「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」のブース。初音ミクは東南アジアで長く愛される人気コンテンツだ

 来場者の注目を集めたのが、インドネシアの銀行「BCA」のブースだ。「AFA Indonesia」とのコラボとして、会場でデジタル プラットフォームアプリ「myBCA」を登録すると、Rp50 Ribu(約450円)のキャッシュバック特典があるとのことで、特に初日はこのブースに大行列ができていた。キャッシュバックに魅力を感じるのは世界共通なのだろうか?

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像5
「BCA」ブース。ジャカルタの物価を考えるとかなりお得なのかもしれない
AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像6
全部で16店舗が出展した「フードストリート」

 個人的に気になったのが「フードストリート」と名付けられたフードコート。東南アジアのアニメコンベンションでは、イベント会場に数多くのショップが出展するのが特徴だ。「AFA Indonesia」では16店舗が出展し、サテやナシゴレン、ナシチャンプルといった国民食を出すお店から、焼きそばやたこ焼きを販売する日本食専門店、「ファミリーマート」や「吉野家」といった日本のチェーン店も参加した。

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像7
イベント会場で屋台を楽しめる

 また「スターバックス」も来ていて、筆者は3日間、毎日コールドブリューコーヒーを注文した。インドネシアの多くの飲み物には砂糖が入っているため、水以外で無糖のものを飲める「スターバックス」は本当にありがたい。

世界へ羽ばたく多数のジャパニーズ・コスプレイヤー

 では「AFA Indonesia」のコスプレイヤーたちの熱はどうだろうか。

 本イベントに参加していたコスプレイヤーの多くはインドネシア、特にジャカルタ在住のかたが多いが、一方でゲスト・コスプレイヤーは別の国からも多数、来ていた。近隣のシンガポールやマレーシア、タイのほか、日本のコスプレイヤーもいた。

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像8
日本のコスプレイヤー・けぇこさん。明治とコラボして限定商品を販売

 日本のコスプレイヤー・けぇこさんは、コスプレのブースとして出展。ただ出展するだけでなく、株式会社明治とコラボした限定商品も販売していた。インドネシアの人気は非常に高く、常にファンがブースに集まっていた。

 筆者は、けぇこさんと数年前にアメリカのイベントでお会いして以降、アジアやヨーロッパで何度もお会いする機会があった。筆者が知る限り、もっとも海外進出をしているコスプレイヤーの1人で、彼女ほど海外への意欲と営業力の高いコスプレイヤーを見たことがない。彼女は今後、インドへ進出するそうで、コスプレとしてはまだ未開の国でどのような活動をするのか、非常に楽しみだ。

 記事の冒頭で写真を紹介したMisuruさんとkyonさんは、ペアになってマレーシアを拠点に東南アジアのさまざまなイベントに参加する日本人だ。Misuruさんは2月のマレーシアのアニメコンベンションでもお会いしたが、その間にも数多くのイベントに出演し、すでにイベント側から多数のオファーがきているとのこと。

 kyonさんは日本在住で「AFA Indonesia」で初の海外出展とのことだが、今後はマレーシアに移住して、より東南アジアでの活動を増やしていくそうだ。

アジアではイケメンコスプレイヤーがブーム!? そして一般参加は…

 ところで東南アジア全体でイケメンコスプレイヤーが非常に人気で、多くのゲストコスプレイヤーが招待されている。もちろん、インドネシアもその例に漏れず、多くの女性がチェキやサインを求めて集まっていた。

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像9
タイのコスプレイヤー・Thames Maleroseさん

 ゲストとして招待されたタイのコスプレイヤー・Thames Maleroseさんは、ほぼ毎週世界中のイベントにゲスト出演する人気コスプレイヤーの1人だ。インドネシアでも同様で、彼を見るためにインドネシアのファンのみならず、シンガポールやマレーシアのファンも訪れていた。

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像10
Thames Maleroseさんのサイン・チェキ会直前の様子。このあと右の扉から現れるのだが、そのときは撮影ができないほどの人混みになった

 今回、筆者は見ることができなかったが、中国のコスプレイヤー・Weian Vannさんのサイン・チェキ会も非常に人気だった。海外でのイケメンコスプレイヤー需要は非常に高く、ここに日本のコスプレイヤーやコスプレ企業が海外へ出展するチャンスがあるのではないかと筆者は考える。

 ではインドネシアの一般的なコスプレイヤーについてはどうだろうか? 結論から言うと、全体的にコスプレ参加者はあまり多くなかった。多くの国でコスプレの盛り上がりを見てきた筆者からすると、これはとても意外だ。

AFA Indonesiaで沸くイケメン需要アジア女性ファンと推し活経済熱の画像11
コスプレカメラマンが空いたスペースにストロボなどを設置していたが、少数だ

 思いつく理由はいくつもある。インドネシアの所得は近隣の国と比べても低いため、お金がかかるコスプレという趣味をする人が少ないのかもしれない。もしくは「AFA Indonesia」の入場料が1日あたり約1,300円で、これを高いと感じ、参加を控える人もいるかもしれない。

 また、別の理由として会場外でコスプレを楽しむ人がいたのかもしれない。今回の開催期間中はほとんど雨が降っていたため、筆者は会場内で取材活動をしていたが、実は外でコスプレをしていた人が多かったのかもしれない。そのあたりへの取材も、今後の課題としておきたい。

インドネシアトップのアニメコンベンションへ、そして「AFA」はさらに拡大していく…?

 インドネシアではトップクラスのアニメコンベンションである「AFA Indonesia」。実は2019年からしばらく開催しておらず、前回取材時より来場者数が減るのではないかと心配していたが、今年の来場者数は3日間で約48,000人と、前回取材時とおよそ同じくらいだ。「AFA」というブランドの人気の高さを感じた。

 そして「AFA」はこれからどれだけ拡大していくのか……実は過去にマレーシアやタイ、香港、そして日本で開催したことがある。しかしコロナ禍へ入ってしまったため継続しての開催ができなかったが、それも開けて今後はさらに拡大していきそうだと、筆者は期待している。

「AFA」は過去に多くのアーティストや声優、クリエイターを世界のイベントへ呼び、日本のサブカル文化を世界へ広めてきた。それを何年も見続けてきた筆者としては、「AFA」そして「SOZO」への思い入れはとても強い。是非とも今後さらに拡大してほしいと筆者は願う。

日本企業に注目してほしいアニコン

DAI

岐阜県出身。NHKやNetflixなど番組カメラマンや多数アーティストのMV制作を行う映像制作会社の社長であり、世界中のエンタメイベントに赴き取材や映像撮影を行うビデオグラファー。得意分野はコスプレ。活動歴は10年以上にわたり、20カ国以上、述べ120回以上の海外イベントを取材している。
YouTube https://www.youtube.com/@WorldOtakuChannel

X:@nandakaomo

Instagram:@daicinematography

DAI
最終更新:2025/08/10 22:00