CYZO ONLINE > サイゾーウーマンニュース > インテリ芸人・カズレーザーの親の“金言”
しいちゃんの芸能解説講座【裏】

【有名人の子育て観】みきママ、次男が家出で猛省! インテリ芸人・カズレーザーの親の“金言”とは?

【有名人の子育て観】みきママ、次男が家出で猛省! インテリ芸人・カズレーザーの親の“金言”とは?の画像1
同志社大学を卒業したカズレーザー(写真:サイゾーウーマン)

――サイゾーウーマンの管理人で芸能通のしいちゃんが、編集部員を相手にこの1週間で話題になった芸能ニュースを解説!

カズレーザー、親から言われてきた受験勉強の“金言”明かす

編集G 絶賛春休み期間の今、学生たちは受験シーズンが終わって悲喜こもごもな時期ね。

しいちゃん 受験といえば、メイプル超合金のカズレーザーが3月26日放送の『これ余談なんですけど…』(ABCテレビ)に出演。かまいたちとゲストが「これ余談なんですけど…」と自由にトークを繰り広げる同番組は、この日、「高学歴芸人に勉強のアレコレ聞いちゃいますSP」というテーマで、ふかわりょうと共にインテリ芸人として出演したカズレーザーは、自身の受験勉強について振り返っていたよ。

編集G カズレーザーは、同志社大学を卒業した高学歴芸人として知られていて、クイズ番組でもおなじみだよね。

しいちゃん そうそう。カズレーザーは「受験勉強みたいなのってしてたの?」とかまいたち・濱家隆一から聞かれ、「全然ですね」と返答。「最後はめちゃくちゃやりました。1年ちょっとぐらいは本当にめちゃくちゃ」と言いつつ、親からは「早く寝なさい」と言われてきたんだって。「子どもを育てるなら、『早く寝ろ』以上の金言はないと思います」「翌日のエネルギーが保たれるってのが大事。活動量がないと身につけることができないんで。夜更かしさえしなければ、あとは何とかなるとは思います」と話してたよ。

編集G たっぷり寝て志望校に受かるなら苦労しないでしょ。夜遅くまで勉強するより、早起きして朝に勉強するほうが効率はいいとも聞くけど、夜型の子だっているだろうし、ちょっと主語が大きすぎる気が……。

しいちゃん ちなみにカズレーザーは、「いい大学に行っている人の一番の共通点は、親が金持ち」「教育に熱心な親の子どもの成績が良くなるのは当たり前のこと」とも持論を展開してた。

編集G 確かに、学びやすい環境が整っていることは大事だとは思うけど、受験生や子どもを持つ親が聞きたいのは、そういう話じゃなくてもっと具体的なアドバイスなんじゃないのかな。ちなみにカズレーザーは昨年2月に配信された、ぺこぱ・松陰寺太勇とのYouTube番組「カズレーザーと松陰寺のチルるーム」で、受験をテーマにトークした際、大学受験の勉強の息抜きで動画を見るんじゃなく、「息抜きに別の勉強をすればいい」「全部が嫌いな勉強なんだとしたら、その子は受験じゃなくて、勉強が向いてない。大学なんか行かないほうがいい」とも語っていて、それはある意味、一理あるなって思っちゃった。

報道批判でカズレーザーに賞賛

みきママ、次男が家出し「感情的に怒らないようにしたい」と猛省

しいちゃん NEWS小山慶一郎の実姉である、“みきママ”こと藤原美樹は、3月25日に自身の公式ブログを更新。「今回は本当に落ち込みました」と書き出し、次男について綴ってた。なんでも、次男が家出をしたといい、「1日いろいろ考えて、感情的に怒らないためには自分のルールをゆるめる、息子に自分がやって欲しいことを押し付けない、息子が嫌がることをしない、と、学びました」「私、半年に1回爆発しちゃうです。3ヶ月に1回かも。その時反省するんですが、また忘れちゃうんです」「でも今回、息子が家出をしてまた反省しました。まずは息子が嫌がること、感情的に怒らないようにしたいと思います」(原文ママ、以下同)と猛省してるよ。

編集G みきママには3人の息子がいて、長男は23年春、東京大学に現役で合格したんだったよね。長男に作り続けたお弁当が「東大現役合格を後押しした」として、書籍を発売したりテレビに出たりと、なにかと話題を集めていた印象。次男はこの春から高校3年生になるみたいだけど、それにしても、息子が嫌がることっていったい何をしたんだろう。ブログに書いているくらいだし、次男の居場所はわかっているんだろうけど……。

しいちゃん みきママは、今月22日には「れんくんと喧嘩したらさ、ご飯食べに来なくてね、頑固な男だ」とも書いている。「れんくん」とは次男のことで、ネット上では「次男には当たりが強い」「こんなことブログで発信されたら自分だったら嫌」という意見のほか、「ブログに晒すことが子どもが嫌がること」とのツッコミもあるよ。

編集G 息子のことをブログでネタにしている感は、正直否めないもんね。自分だったら日常を明け透けにされるのは嫌だもん。友達とか先生とかに見られたくないし。みきママはひとまず、息子関連のエピソード放出をやめてみたらどうかしら。

アンジャッシュ・渡部、子どもに「言えるようになりたい」こととは?

しいちゃん アンジャッシュ・渡部建は、3月7日に新宿の寿司店で、自身が主宰する「アンジャッシュ渡部のくいしんぼ広場」のオフ会を開催。全国から約130人が集まったそう。ニュースメディア「ENCOUNT」の取材に応じ、2020年6月に発覚した不祥事による活動自粛期間、支えてくれた飲食店関係者、そして妻・佐々木希への感謝の思いを語る中、「子どもには、『お父さん1回失敗したけど、逃げずにチャレンジした』と言えるようなりたい」とも意気込んでた。

編集G 不祥事の内容を考えると、子どもの立場だったら複雑だわ。本人から聞かされるのも、何かの拍子に知ってしまうのも、どっちにしても嫌悪感を抱きそう……。それに、逃げなかったのは渡部というより、傍で支えた佐々木希じゃない?

しいちゃん ちなみに、「アンジャッシュ渡部のくいしんぼ広場」は月額980円で入会できるコミュニティで、現在700人近くの人が参加しているとか。全盛期の人気と比べるとだいぶ寂しい人数だけど、今いるファンを大切にしてほしいところ。

編集G 親とはいえ、人間みな失敗はするものだしね。子どもたちにはその姿を反面教師にして、すくすく育ってほしいわ。

 渡部建、「地獄から救った5人」と相方“同情バブル”

サイゾーウーマン編集部

”オンナの好奇心を刺激するニュースブログ”というコンセプトのもと、STARTO ENTERTAINMENT所属タレントを中心とした芸能ニュースや皇室史など、ちょっぴり刺激的な情報をお届けします。

X:@CyzowomanC

サイゾーウーマン編集部
最終更新:2025/03/28 21:00