ピン芸人・濱田祐太郎取材後記……【週末お笑い雑話】

今週あったお笑い界隈の話題をピックアップ! ライター・新越谷ノリヲと担当編集Sが勝手にしゃべります。お聞き流しのほどを~。
編集S 先週はR-1王者の濱田祐太郎さんに取材した記事がアップされましたね。
新越谷 著書『迷ったら笑っといてください』のパブリシティね、おもしろい本なので、みんな買ったらいいと思う。
編集S あの日は本の取材稼働で上京してたみたいですね。鬼越トマホークのYouTubeにも出てました。
新越谷 こっちは稼働日も知ってるから、鬼越YouTubeの仕事の速さにビビりました。もう出せるかと。すごいちゃんとしたチームでやってるんだと改めて思った。
編集S それはそうですね。濱田さんは、もともとどんな印象でした?
新越谷 もちろんチャンピオンだし、しかもリアル漫談でR-1獲ってるのはあべこうじと濱田さんだけですからね。そりゃリスペクトですよ。
編集S あべこうじは呼び捨てで、濱田さんは濱田さん。
新越谷 やっぱり実際会ったばっかりだし、呼び捨てするのは変な感じがしますもんね。会う前は平気で呼び捨てだと思うけど。
編集S あと街裏ぴんくさんを忘れているという。
新越谷 忘れてはいないですよ。ぴんくさんのウソ漫談は、どっちかというと「ウソつきの人」を演じているコントという解釈のほうがしっくりくるというか。だって元モー娘じゃないわけだし。そういう意味で、濱田さんは本でも取材の中でも、ネタについては「実際にあったことをしゃべるだけ」と繰り返してますから、リアル漫談という解釈で。
編集S なるほど、それはわかりました。では、実際会ってみてどうでした?
視覚障害者と対峙するという初体験
新越谷 まず芸人どうこうの前に、視覚障害者の方と1時間近く1対1でしゃべるという体験が初めてなわけですよ。
編集S それはそうか。
新越谷 普通、取材であれ打ち合わせであれ、第一印象というものがあるわけじゃないですか。私の場合、だいぶイカツイ見た目をしてますので、第一印象にはわりと気を使うわけですよ。腰低く、ニコニコ挨拶するという。それはまあ礼儀であると同時に仕事をスムーズに始めるためのテクニックでもあるわけだけど、この人には通用しないんだよな、というのはありましたよね。イカツイのにニコニコしてるというギャップを見せられない。声色だけでこちらのキャラクターを伝えなきゃいけないということなので、引き締まる思いはありましたよね。いつもより慎重に入った気がします。
編集S 提供できる判断材料が少ない。
新越谷 結局、取材でどこまで引き出せるかってこっちを信用してもらえるかどうかだから、できるだけ最初に開示したいんだけど、見えてない方が相手だと、より見透かされるような感じはありましたね。ごまかしが通用しない。まあ、見えてる人にもだいたい見透かされてるとは思いますけど。
『ブラリ』が与えた衝撃
編集S 聞きたいことは聞けた感じですか?
新越谷 やっぱり『ブラリモウドク』がすごくおもしろくて、あの番組についていろいろ聞きたいと思っていたんですけど、思うようにはできなかった感じですね。
編集S というのは。
新越谷 自分があの番組を見ておもしろいと思った部分を具体的に例示して、意図や狙いみたいなところを聞きたかったんだけど、濱田さんからしたらもう全部「普通にやってるだけ」「普段、劇場でやってることと同じ」という答えしか返ってこない。それは事実そうなんだろうからしょうがないけど、聞けば聞くほどこっちの感覚がズレているということがわかってきて。すごく特別な番組だったと思うけど、濱田さん自身は特別なことをやったわけではなく、普段から特別な存在だったという、そこは認識を改めなきゃいけない部分でした。「見えてるやろ!」のくだり、普段からやってることは知識として知ってたけど、やっぱどっかで「テレビでもやるんか」という意識があったし、濱田さんの中にも「テレビでもやったるで」みたいな覚悟というか、野心みたいなものがあるのかと思ってたけど、全然なかった。ただ自然体だったという。それは私の中で反省しなきゃいけないとこだと思いました。
編集S むしろ、演者ではなく作り手側にも聞かないと、その話はまとまらないですよね。
新越谷 そうだと思う。そこは取材のテーマ選びを誤ったと思います。
「R-1の審査員をやりたい」の話
編集S R-1で審査員をやりたいという話も印象的でした。
新越谷 濱田さんの口から「R-1の審査員」という言葉が出たときはワクワクしたけど、やっぱ現実的には難しいでしょうね。賞レースが出演者のためのものであるという建前がある限り、目の見えない審査員がいることはフェアじゃないということになってしまう。前回のR-1でいえば、チャンスさんとかハギノとか、やっぱり不利になっちゃうもんね。審査員9人にしたら、別に濱田さんひとり入れてもいいと個人的には思うけど。目は見えてるのにお笑い見えてなさそうな審査員もいるような気がしないでもないような感じでしょ。
編集S そんな感じなんですか。
新越谷 あと、濱田さんには音だけでおもしろい芸人とかネタのおすすめ聞いたらよかったなと思って。寝るときとか、だいたいなんかYouTube流しっぱなしで寝るでしょ。そのとき用のやつ。
編集S 音流しっぱなしで寝るんですね。なんかアレですね。
(文=新越谷ノリヲ)