【timelesz project(タイプロ)】最終審査参加8人プロフィールまとめ(2月7日最新)
![](https://cyzo.jp/wp-content/themes/cyzo-online/pc/img/prop_slug_cyzowoman.png)
![【timelesz project(タイプロ)】最終審査参加8人プロフィールまとめ(2月7日最新)の画像1](/wp-content/uploads/2025/02/230809_sexyzone.jpg)
佐藤勝利、菊池風磨、松島聡による3人組アイドルグループ・timelesz(元Sexy Zone)の新メンバーを決めるためのオーディション番組『timelesz project -AUDITION-』(Netflix)。最終審査に駒を進めた8名のプロフィールを、5次審査の順位とともに紹介する。
『timelesz project』とは?
STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)が主催する同オーディションは、4月から3人体制となったtimeleszが、デビュー後のグループとして同事務所史上初めて、追加メンバーを募集するもの。応募総数は1万8,922人で、勝ち抜いた候補生の中には、かつてメンズ地下アイドルとして活動していたり、恋愛リアリティーショーに出演歴があったりと、過去に芸能活動を行っていた者も多い。
【これまでの審査の流れをおさらい】
応募総数1万8,922人
↓
2次審査(エピソード1、2)
書類選考を通過した10~30代の350人が参加。timeleszメンバーを前に、1人ずつダンスと歌唱を披露し、質疑応答も行われた。
↓
3次審査(エピソード3~6)
第2次審査を通過した36人が、3日間の合宿に参加。1日目にV6「Can do! Can go!」の振り入れを全員で行い、36人の暫定順位を決定。さらに9人1組の4チーム(RED、BLUE、GREEN、YELLOW)に分かれ、3日間で課題曲のパフォーマンスを仕上げるという課題に挑んだ。課題曲はRED、BLUEがSMAP「SHAKE」、GREEN、YELLOWが嵐「Monster」で、エピソード6の最後に4次審査に進む15人が新たな暫定順で発表された。
↓
4次審査(エピソード7~10)
15人の候補生が3グループに分かれ、「合宿特訓ミッション」を行うことに。この4次審査より、STARTO ENTERTAINMENTの俳優部から今江大地、原嘉孝、寺西拓人の3人が参加。また、それぞれのチームにSexy Zone時代の楽曲「人生遊戯」「RIGHT NEXT TO YOU」「Purple Rain」が割り振られたほか、候補生全員でtimeleszの「Anthem」をパフォーマンス。個人順位で5次審査に進む12名が決定した。
↓
5次審査(エピソード11~14)
4次審査を通過した12人が3組に分かれ、timeleszメンバーそれぞれが自身のチームのパフォーマンスをプロデュース。佐藤チームには「革命のDancin’ night」、菊池チームには「New phase」、松島チームには「SWEET」と、それぞれ異なるジャンルの楽曲が与えられた。
なお、12名は本番のステージで、timeleszメンバーが楽曲の雰囲気に合うように選んだ、V6、Hey!Say!JUMP、山下智久らの衣装を着用。プロのアイドルさながらの雰囲気の中でパフォーマンスを行い、個人順位で最終審査に進む8人が発表された。
↓
最終審査(エピソード15~16)
本番は2月5日、都内某所で観覧に集まったtimeleszファンが見守る中行われた。課題曲1曲目は、8人が2チームに分かれ、timeleszの3人を含めた7人でそれぞれ新曲「Rock this Party」をパフォーマンス。また、課題曲2曲目として、8人だけで、timeleszとファンそれぞれにとって思い入れの深いSexy Zone時代の楽曲「RUN」を披露した。なお、その模様は、2月15日午前10時からNetflixにて配信される。
以下では、最終審査に進出した8名と、4次審査以降に脱落した候補生のプロフィールを紹介していく(年齢は3次合格者発表時)。
1位 浜川路己(はまがわ・ろい) 18歳
番組での肩書:高校生
出身地:沖縄県
3次審査のグループ:GREEN(課題曲:嵐「Monster」)
4次審査のグループ:A(課題曲:Sexy Zone「人生遊戯」)
5次審査のグループ:佐藤チーム(課題曲:「革命のDancin’ night」)
最終審査のグループ:BLUE
順位の推移:3位(3次中盤)→11位(3次最終)→7位(4次)→1位(5次)
一口メモ:香港・中国共同制作オーディション番組『ASIA SUPER YOUNG』(23年11月~24年3月)に参加当時、 65人の練習生の中で24位という結果となり、9人のデビューメンバーには入らなかったが、9人いた日本人参加者の中では1位という成績を残した。
2位 STARTO俳優部 寺西拓人(てらにし・たくと) 29歳
肩書:STARTO ENTERTAINMENT 俳優部(元ジュニア)
入所日:2008年4月20日
出身地:神奈川県
4次審査のグループ:B(課題曲:Sexy Zone「RIGHT NEXT TO YOU」)
5次審査のグループ:松島チーム(課題曲:「SWEET」)
最終審査のグループ:BLUE
順位の推移:2位(4次)→2位(5次)
一口メモ:21年4月にジュニアを卒業した寺西は、timelesz・菊池と同期で同い年という関係性。ジュニア時代はグループに属さず、嵐やKis-My-Ft2らのバックダンサーを務めたほか、『PLAYZONE』『Endless SHOCK』などの舞台にも出演。また、外部の舞台作品への出演経験も豊富。ドラマ『離婚弁護士 スパイダーSeason2 ~偽りと裏切り編~』(日本テレビ系)にも出演中。
3位 原嘉孝(はら・よしたか) 28歳
肩書:STARTO ENTERTAINMENT 俳優部(元ジュニア内ユニット・宇宙Sixメンバー)
入所日:2010年10月30日
出身地:愛知県
4次審査のグループ:C(課題曲:Sexy Zone「Purple Rain」)
4次審査終了時点の順位:4位
5次審査のグループ:佐藤チーム(課題曲:「革命のDancin’ night」)
最終審査のグループ:RED
順位の推移:4位(4次)→3位(5次)
一口メモ:timelesz・佐藤と同期であり同い年。また、同じく同期のSnow Man・目黒蓮とはジュニア時代に、宇宙Sixのメンバーとして活動し、嵐やKAT-TUNらのバンクダンサーを務めた。20年10月のグループ解散後は個人で俳優活動を続け、21年4月にジュニアを卒業。グループCにスポットが当たったエピソード7では、「グループ活動を諦めた自分って、本当はやりたいことなのに、勝手に蓋をしちゃってた」「本来の夢にもう1回だけ素直になって、最後のチャンスとして人生をかけて全力でぶつかりたい」とオーディションにかける思いを語った。
4位 橋本将生(はしもと・まさき) 24歳
番組での肩書:焼肉店店員
出身地:神奈川県
3次審査のグループ:GREEN(課題曲:嵐「Monster」)
4次審査のグループ:A(課題曲:Sexy Zone「人生遊戯」)
5次審査のグループ:菊池チーム(課題曲:「New phase」)
最終審査のグループ:BLUE
順位の推移:11位(3次中盤)→6位(3次最終)→3位(4次)→4位(5次)
一口メモ:アイドルグループ「VOYZ BOY(ボイズボーイ)」の元メンバー。18年にABEMAの恋愛リアリティーショー『恋する♥週末ホームステイ』Season3に出演。22年の『第35回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』に参加し、「BEST75」まで残った。
5位 猪俣周杜(いのまた・しゅうと) 22歳
番組での肩書:塗装業
出身地:茨城県
3次審査のグループ:RED(課題曲:SMAP「SHAKE」)
4次審査のグループ:C(課題曲:Sexy Zone「Purple Rain」)
5次審査のグループ:佐藤チーム(課題曲:「革命のDancin’ night」)
最終審査のグループ:BLUE
順位の推移:12位(3次中盤)→13位(3次最終)→8位(4次)→5位(5次)
一口メモ:ボーイズグループ「8iper(ハイパー)」のメンバーとして活動していたが、24年5月末に健康上の理由でグループを卒業している。
6位 篠塚大輝(しのづか・たいき) 21歳
番組での肩書:大学生
出身地:大阪府
3次審査のグループ:BLUE(課題曲:SMAP「SHAKE」)
4次審査のグループ:B(課題曲:Sexy Zone「RIGHT NEXT TO YOU」)
5次審査のグループ:菊池チーム(課題曲「New phase」)
最終審査のグループ:RED
順位の推移:16位(3次中盤)→14位(3次最終)→9位(4次)→6位(5次)
一口メモ:一橋大学に在学中。2次審査で佐藤勝利から就職活動について聞かれた際、「正直、やりたい仕事も見つかってないというよりかは、なんならこのアイドルが今一番やりたい仕事なんで、これに焦点当ててます」と語った。
7位 本多大夢(ほんだ・ひろむ) 23歳
番組での肩書:フリーター
出身地:神奈川県
3次審査のグループ:YELLOW(課題曲:嵐「Monster」)
4次審査のグループ:C(課題曲:Sexy Zone「Purple Rain」)
5次審査のグループ:菊池チーム(課題曲:「New phase」)
最終審査のグループ:RED
順位の推移:10位(3次中盤)→7位(3次最終)→6位(4次)→7位(5次)
一口メモ:過去にLAPONEエンタテインメント制作オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』(21年4~6月に「GYAO!」で配信、TBS系にて放送)や『ASIA SUPER YOUNG』に参加。なお、5次審査で脱落した西山智樹、1位の浜川路己とともに、かつて沖縄に本社を置く芸能事務所・CAT’S EYEに所属。『ASIA SUPER YOUNG』では3人で「猫目三兄弟」というユニットを組み、YOASOBIの「アイドル」を披露した。
8位 浅井乃我(あさい・のあ) 17歳
番組での肩書:高校生
出身地:アメリカ
3次審査のグループ:RED(課題曲:SMAP「SHAKE」)
4次審査のグループ:B(課題曲:Sexy Zone「RIGHT NEXT TO YOU」)
5次審査のグループ:松島チーム(課題曲:「SWEET」)
最終審査のグループ:RED
順位の推移:2位(3次中盤)→3位(3次最終)→10位(4次)→8位(5次)
一口メモ:アメリカ人の父親と日本人の母親を持つハーフで、『タイプロ』のために単身来日。候補生の中で最年少となる。「ハーフ」「最年少」という共通点から、視聴者の中には、元メンバー・マリウス葉と重ねてみる人も多い様子。
(5次審査で脱落)山根航海(やまね・わたる) 22歳
番組での肩書:イタリアンレストラン店員
出身地:山口県
3次審査のグループ:YELLOW(課題曲:嵐「Monster」)
4次審査のグループ:A(課題曲:Sexy Zone「人生遊戯」)
5次審査のグループ:松島チーム(課題曲:「SWEET」)
順位の推移:1位(3次中盤)→1位(3次最終)→1位(4次)
一口メモ:YouTubeのオーディション番組『ONE in a Billion』シーズン2を勝ち抜き、2021年よりソニー・ミュージックアーティスツ所属の男女混合ボーカルダンスグループ「ZILLION」の「ワタル」として活動するも24年3月に解散。22年に受けたオリコンのインタビューで、「母親に連れて行ってもらった嵐さんのコンサートに衝撃を受けて、アーティストを夢見るようになりました」とコメント。
(5次審査で脱落)西山智樹(にしやま・ともき) 24歳
番組での肩書:ダンスインスクトラクター
出身地:東京都
3次審査のグループ:BLUE(課題曲:SMAP「SHAKE」)
4次審査のグループ:C(課題曲:Sexy Zone「Purple Rain」)
5次審査のグループ:佐藤チーム(課題曲:「革命のDancin’ night」)
順位の推移:4位(3次中盤)→5位(3次最終)→5位(4次)
一口メモ:過去にLAPONEエンタテインメント制作オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』(21年4~6月に「GYAO!」で配信、TBS系にて放送)のほか、香港・中国共同制作オーディション番組『ASIA SUPER YOUNG』(23年11月~24年3月)、エイベックス主催のバトル型オーディション『WARPs DIG』Season2(22年9~10月)に参加。
(5次審査で脱落)鈴木凌(すずき・りょう) 25歳
番組での肩書:販売員
出身地:東京都
3次審査のグループ:GREEN(課題曲:嵐「Monster」)
4次審査のグループ:C(課題曲:Sexy Zone「Purple Rain」)
5次審査のグループ:松島チーム(課題曲:「SWEET」)
順位の推移:19位(3次中盤)→2位(3次最終)→11位(4次)
一口メモ:17~19年に、JO1・白岩瑠姫らと11人組メンズアイドルグループ「YsR (仮)」のメンバーとして活動。21~22年には、6人組メンズアイドルグループ「Mr.LOVER(ミスターラバー)」(現在は5人体制)に「速水凌央」名義で所属していた。
(5次審査で脱落)前田大輔(まえだ・だいすけ) 23歳
番組での肩書:カラオケ店店員
出身地:富山県
3次審査のグループ:GREEN(課題曲:嵐「Monster」)
4次審査のグループ:B(課題曲:Sexy Zone「RIGHT NEXT TO YOU」)
5次審査のグループ:菊池チーム(課題曲:「New phase」)
順位の推移:6位(3次中盤)→12位(3次最終)→12位(4次)
一口メモ:SKY-HIが代表を務める芸能事務所・BMSGが企画し、8人組ボーイズダンスボーカルグループ「MAZZEL」を輩出したオーディション番組『MISSION×2』(YouTubeで配信)に参加歴あり。