『水ダウ』30-1GP永野優勝、『太田上田』にザキヤマ、井口の「粗品怖い」芸……【週末お笑い雑話】

今週あったお笑い界隈の話題をピックアップ! ライター・新越谷ノリヲと担当編集Sが勝手にしゃべります。お聞き流しのほどを~。
『水ダウ』30-1GP永野優勝
編集S 『水曜日のダウンタウン』は「30-1グランプリ」。今年もおもしろかったですね。
新越谷 ほんとに。もう『M-1』『KOC』『R-1』『THE W』に次ぐ「第5の賞レース」ってことでいいと思う。『ダブルインパクト』もまだわかんないし。
編集S 面子も豪華でしたよね。
新越谷 ラブレターズ、天ピ、しんいちとチャンピオンが3組。ファイナリストがや団、ヨネダ、クロコップ、うるブギ、ななまがり、サツマカワ、チャンスさん、いぬ、わらふぢ、カゲヤマ、キンタロー。、ファイヤーサンダー、ザ・ギース、ステテコ、ニッ社、シティホテル。それに鳥居みゆき、中川パラダイスとRGもいるし、レインボーと春ヒコはYouTube100万人越え。ここまで揃うと無名の人もおもしろいんだろうなと想像できるし、おもしろくなくても30秒で終わるからストレスないし、めちゃくちゃいいコンテンツだと思う。
編集S で、優勝は永野。
新越谷 すごい喜んでましたね。なんかちょっと感動してしまったんですよね。ああ、永野まだちゃんとネタで評価されて喜ぶんだと思って。いったんラッセンで売れて、ここんとこ本意だか不本意だかよくわかんない売れ方でまた出始めて、50になって、でもまだネタでウケたらハシャぐんだというのが、まだ「ある」というのがすごいなと思って。
編集S ネタも往年の、というか。
新越谷 原点回帰というか、こういうのでカリスマになっていったんだよなということを改めて思い返しました。考えてみれば、永野がテレビでちゃんとネタ評価されたのって初めてくらいかもしれませんよね。ラッセンは本人的にも寄せ切ったネタだろうし、新沼謙治も飛び道具っぽい扱いだったし、この面子で「優勝」は確かに意味があるんだと思う。何しろチャンピオンやファイナリストをなぎ倒したわけだから。
編集S ほかに誰が好きでした?
新越谷 やっぱニッ社ですかね。野球うまいことがおもしろいに直結してるのがすごいと思ったし、ファイヤーサンダーとサスペンダーズは30秒でちゃんとこのコンビなりの味を出してきてたのもよかった。春ヒコも。あと鳥パラもかわいくて好きです。
編集S 来年も楽しみですね。
新越谷 ね、毎年やってほしい。
『太田上田』にザキヤマ
編集S 中京テレビの『太田上田』にザキヤマ。この3人が並ぶのって珍しいなという。
新越谷 3人とも『ボキャブラ』世代なのに、「まともにしゃべったことない」って言ってましたね。
編集S いい感じでしたよね。
新越谷 すごいグルーブ感が出てて。太田さんがボケ倒して上田さんがツッコミさぼってるから、おのずとザキヤマがツッコミに回るという。
編集S すごいツッコんでましたよね。
新越谷 すごかった。テンポもワードもすごい。こういうのパッとできちゃうのが、やっぱザキヤマってただ売れてない感じがしますよね。腕がめちゃくちゃあるというのが見えてしまう。
編集S 上田さんともあまりしゃべってないと言ってましたね。有田派だったからと。
新越谷 ずっと付き人やってたし、海砂利の座付き作家になるなんて話もあったみたいですしね。みんな大好きな千歳烏山時代のエピソード。
編集S 確かに爆笑問題はそういうところから距離があった気がしますね。なんでだろう。やっぱり太田さんの人格の問題ですかね。
新越谷 いや、シンプルに早くから売れてたし忙しかっただけでしょう。あと結婚してたし。
編集S そうか。
井口の「粗品怖い」芸
編集S 久しぶりにウエストランドの「ぶちラジ」の話題。
新越谷 井口が粗品に怯えてる感じ出すのが好きなんですよねえ。なんかすごいかわいい。
編集S かわいい?
新越谷 1人賛否のくるまの件で名前出されたら「びくっ!」として、ホメられたら安心して、という。『R-1』の準決勝で負けたとき、霜降りの楽屋に乗り込んでせいやにさんざん悪態ついたのに、粗品が来たら逃げ帰ったという話も大好き。
編集S そういえばちょっと前の『DX』で鬼越が「もうそろそろ粗品に言い返しませんか?」とか言ってましたね。「彼もそれを望んでるでしょう」って。
新越谷 それを望んでますよね。粗品は粗品で失礼なこと言われるの大好きだし、後輩集めてよく罵倒させてますし、最近は水浸しにもなってるし。
編集S 確かにそうですね。
新越谷 井口のアレも粗品のそういうのわかってて、嫌味としてやってるんでしょうけどね。
編集S まあそうですよね。
(文=新越谷ノリヲ)