CYZO ONLINE > 芸能の記事一覧 > 趣里と三山の“強行婚”はあるか?
本多圭の『芸能界・古今・裏・レポート』

趣里と三山凌輝、スキャンダルと愛の狭間で“強行婚”はあるか?

文=
趣里の父・水谷豊の心中は?
趣里の父・水谷豊の心中は?(写真:サイゾー)

 水谷豊と伊藤蘭の愛娘で、NHK朝のテレビ小説『ブギウギ』(2023年放送)で大ブレークした俳優の趣里。彼女は、BE:FIRSTのメンバーで俳優としても活躍しているRYOKIこと三山凌輝とゴールデンウィーク明けに結婚発表予定だったが、「週刊文春」に三山の結婚詐欺師疑惑が報じられたことに父親の水谷がかなりショックを受けている。

趣里の結婚、キャリアへの影響

 過去に妻の伊藤蘭は雑誌のインタビューで、趣里には「パパみたいな(誠実な意味)人との結婚を求める」と答えている。ただ、三山は水谷とは対照的な一面もあるように映る。筆者はこのトラブルについて、1990年代に起こった梅宮アンナと羽賀研二の結婚に父親の故・梅宮辰夫さんが反対した“平成バカップル騒動”を思い出した。

 趣里は、俳優デビュー当初は脇役止まりだったが、2023年に戦後の大スター・笠置シヅ子さんをモデルにし『ブギウギ』のヒロインを演じてブレーク。その後も、2024年の10月期のドラマ『モンスター』(フジテレビ系)で主演を務めるなど、七光りを払拭する活躍をしている。

 趣里は2013年に俳優の田島亮(当時は田島優成)と同棲が報じられたんですが、彼が舞台上演中に寝坊でドタキャン騒動を起こした際に水谷が激怒して、趣里を実家に連れ戻した。2018年に公開された映画『生きているだけで、愛。』で趣里がヌードにチャレンジした際も水谷は激怒。「親ばかぶりを発揮したんです」とドラマ関係者は語る。

 一方、趣里と結婚が予定されている三山は、BE:FIRSTのメンバーになる前から俳優として活動。2024年に放送されたNHK朝ドラ『虎に翼』で、ヒロイン役の伊藤沙莉の弟役を演じて注目を浴び、2025年2月に公開された映画『誰よりも強く抱きしめて』で映画初出演を果たし、4月から放送されているTBS系の金曜ドラマ『イグナイト』にレギュラー出演している。

 そんな目下売り出し中の三山だが、4月下旬に「週刊文春」が「結婚詐欺 1億円を貢がせていた」というタイトルの記事を掲載した。文春によると、三山は3年前に3歳年上のRちゃんと婚約。ベンツや1000万円の高級時計を貢がせ、毎月200万円の小遣いをもらいながら浮気が発覚して、婚約解消になったという。Rちゃんとはアパレルブランド『Riu』の大野茜里さん。彼女はRちゃんとして、YouTuberとしても活躍している女性だという。

 また、女性誌記者は「三山は2021年5月の当時、未成年タレントの山之内すずこ(当時、19歳)の自宅に3連泊して、オーディションの選考合宿に向かう姿を写真週刊誌『FLASH』に撮られているんです。三山は以前から、業界では女癖が悪いタレントとしてマークされていたんです」と言う。

 Rちゃんこと大野氏が2年間で三山に貢いだ金は1億円。婚約解消にあたり、三山の所属事務所は「三山は法令に反する行為は一切してません」とコメント。しかし、連休明けに予定されていた結婚発表は7月に延期になった。

 三山の行為は法には触れないが、道義的には大問題。それにもらったものを返せば済むという話ではない。所属事務所のモラルも疑われる。

「娘の恋愛には干渉しない」という水谷だが……

 テレビ朝日の人気ドラマシリーズ『相棒』の主演を長期にわたり務めている水谷は、出演者のスキャンダルには敏感。特に異性スキャンダルについては厳しい目を持っている。たとえば、『相棒』のシーズン4(06年3月)~シーズン17(19年)まで小料理屋『花の里』の女将を務めた鈴木杏樹が、2020年2月に俳優の喜多村緑郎との不倫を報じられた。その後、鈴木は『相棒』を降板させられたが、これには水谷の意向が少なからず反映されているといわれた。

 今回、愛娘のスキャンダラスな匂いがする結婚に、水谷は文春の取材に「娘の恋愛には干渉しない」とコメントしているが、前出のドラマ関係者は「このまますんなり結婚を認めるとは思えません」と言う。

 一方、肝心の趣里の結婚の意思は固く、三山のコンサートツアーが終わる7月には結婚を発表して、すでに入っている仕事を消化して秋には芸能活動を休止する予定だという。趣里と三山の結婚が、“平成のバカップル”のような騒動に発展するのか。周囲の心配をよそに、意思を貫こうとする2人の行方から目が離せない。

(文=本多圭/ジャーナリスト)

結婚で再ブレイクの予感がする女子
綾瀬&ジェシー、25年に電撃結婚は?

本多圭

ジャーナリスト。1948年、東京生まれ。明治学院大学中退。TBS臨時労働者雇用闘争を経て、「週刊ポスト」の専属記者。その後フリーになり、芸能、医療分野などを手がける。芸能取材歴は40年以上。著書に『ジャニーズ帝国崩壊』『スキャンダルにまみれた芸能界のトンデモない奴ら』。

最終更新:2025/05/18 22:00